https://saharalabs.ai/learn/litepaper#figure-01
Sahara AIはバイナンスなどから43M以上調達したAIトレーニングに注目したプラットフォームで、独自の安いL1を(EVMと互換性あり、つまりMetamaskやRabbyで完結します)作っており、そちらにおいてそれぞれの人の貢献を公開透明の形で記録できるようになっています。独自トークンがガス代トークンになる見込みですね。
これからのテストネットタスクでカバーする内容ですが、特定のトピック(生物の飲食習慣、AIツール、ロールプレイ、観光など)について質問を回答し、その回答された人間の供給したデータでさらにAIをトレーニングすることを目標にして、Devの方はそれを利用して特定の用途のAIを開発し、開発されたものはAI資産としてオンチェーンで売買することも可能そうです。
ポイントの種類が煩雑で複数のプラットフォームにそれぞれ違うものがありますので、ここで統合をしておきます。
Sahara Legendsでは下記のようなShardsを獲得することができて(Galxeでのミッションを完成すると)これはNFT をミントできるものです。NFTの用途は明かされていませんが、できるだけShardsを集めることによって、より多くのNFTを集めれて、よりティアの高いものを2月でミントできると言われています。
選出された人のみ、これを持つとレベルアップできて、よりいいリワードをもらえるそうですが、詳細はありません。Data platformの方で毎日オンチェーンログインをすることで簡単にもらえます。
AIにデータを貢献するともらえるポイントのことで、これを持つと、より難しいデータ貢献タスクを参加できるそうです。
Discordでもらえるポイントのことで、これを持つとロールなどと引き換えが可能で、(後ほどの段落で詳しく)それがShardとさらに引き換えが可能になります。
Saharaは現時点テストネットなのでこちらのサイトよりガス代トークンを申請しなければなりません。ボットが大量にSaharaを狙っていますので、丹念強くこちらのFaucet申請をしなければなりません(24H一度しか申請できません)
やり方は簡単で自分のウォレットを接続して、Requestをタップするとキャプチャ認証を通らすと自動で送られるはずですが、私は1日目では全く入ってきませんでした。
https://legends.saharalabs.ai/?code=LMVN0L
こちらのリンクがメインのイベントのリンクになります、ここに登録をして、毎日タスクをやる感じです。
すでに段落を書き終えたので削除するつもりはないが、Galxeでクレームをしなくても、緑チェックがつけば、Sahara Legendsでポイントをクレームできるそうです。それに支障でて無理な場合は下記通りをやってください。
SaharaはGalxeと提携して、ポイントの統計をしていますが、Galxeでポイントのクレームが必要になりました。そちらのクレームは彼らの独自チェーン、Gravity と呼ばれるところでする必要があり、そちらのガス代が必要です。
上記のリンクは設定済みで、それを通してスワップをするとGトークンをもらうことができ、このトークンがあればGalxe系のタスクのクレームが可能になります。
下記のスクショのようにSymbiosisルートを選択してください。(Stargate ルートだとできません)
先ほど登録したSaharaのリンクのこのクマのところがDailyのものになっていますのでアクセスをしてください。
するとこのようにタスクの一覧があります、上の2つのタスクはGalxeでやる必要のあるもので、そのままアクセスできるようになっていまして、Galxeでタスクを完了するとチェックができます。Earn 1 sahrdsのこのShardsがポイントです。
こちらがSaharaAIのGalxe デイリータスクのページになります、タスク自体はページをアクセスで、完了したらClaim directly をタップしてください。Gチェーンの追加、ガス代の支払いが求められます。(一度のTxにつき、0.05ドル)
まず上記のものがSahara AIのDiscordの招待リンクになっています、そちらに加入し、認証などを済ませてください。やり方わからない方はこちら→リンク、わかる方はそのまま進んでください。
完了したら続いてこちらのリンクをタップすると、自動的に下記のスクショのメッセージに飛びます。チェックマークをまずタップして、Legendをタップすると10Pointがつくロールをもらうことができます。
その他のロールは下記のようなもので、色の付いている金銀銅のものはメッセージをずっとDiscordで送信するとたまるXPとそれ相応のロールです、おかげで彼らのDiscordがサーカスのようなカオス状態になっています。これらのロールをもらうとそれぞれに対応したポイントをもらうことができます。
そして下記のチャンネル、(OP-commands)の中でスクショのように入力をして、自分のツイッターと紐づけることができます。こうするとこのDiscordの中で得られるポイントを獲得できるようになります。
接続を完了するといつものGalxeのタスクと同様にコメント、リツイー、いいねをして、赤色のレシートをタップするとサーバー内のポイントを獲得することができます。
ここでもらえたものをOG Shopというチャンネルで買い物をすることができます。大体はロールで、これらのロールはこれまでの段落で言ってきたような実際のポイントにひきかえすることができます。
先と同じようにポイントはこちらでゲットできます、Gというガス代トークンが必ず必要になってきます。ここでできるタスクを全部こなすように。
そして、DISCORDなどのロールの認証はGalxeが済ませ、それでオンチェーン履歴を残すことによって、Saharaのポイントページで反映されるような仕組みをとっています。
SaharaのページのクマさんのところのSocial mediaというセクションで実際クレームすることが可能です。
https://hi.saharalabs.ai/get-started
下記のネズミの箇所でテストネットタスク(Sahara testnet)のものがあります、一番最初の段落のFaucetはここのタスクのためにやっているのです。これは前回のWaitlistに当選した人がのみ参加できるもので、落選した人や応募していない人は上記より次回のものを申請できます。内容は全部GPTで訳してもらえれば完結します。
これまで開いた画面はSahara Legendsという箇所で、これと別に、SaharaはArkm、SosovalueのようなデータプラットフォームにAIを搭載したものなので、実際のデータプラットフォームのサイトもあり、それが上記です。
現時点GmailでWL当選した人のみがこのタスクをこなすことができます。Gmailの中でSaharaと検索し、このようなメールが来てたらおkです。(念の為中のリンクを触らないでください、私の記事で全部完結します)
これの当選者はAIで選抜されたとみられ、合計10万人程度ですね。私は当初しっかり記入した垢は当選したが、適当にフォームを記入した垢は外されました。
当選したEVMアドレスでログインをすると下記のようになり、Saharaのデータダッシュボード内のポイントをもクレームができます、ガス代がかかります。これで一度でもTxを通すと毎日タスクの一番したのタスクを完了することになります。
そして少しページを少しにスクロールして、こちらのものをもクレームできるのであればクレームをしてください。
ここの中で他に具体的にやれることはこのようなタスクです。質問に答え、SaharaAIにデータを貢献することでポイント報酬をもらうことができて、これらの報酬をもらったらLegendsのサイトでポイントに引き換えすることが可能になります。
これが本記事の最初の段落で紹介した、AIのトレーニング用に使われるものです。利用者のDevがどれぐらいくるのかが結構謎ですね。
質問は下記のような感じで、それぞれのものによって内容も難易度も違います、量が膨大なので私が全部訳して答えを開示することはできませんが、大体はChatGPTが解けるものになっています。
Kazuma
Over 500 subscribers