TownsはA16Zによってバックされているソーシャル系のプロジェクトで、Discord と非常ににています。調達したのはだいぶ前で、私も23年ごろでここの登録を軽くして、ずっと見ていませんでしたが、最近になっては、トークンのアナウンスがあり、そしてポイントシステムも始まっているようで、再注目を浴びています。色々情報が明確ではなく、あまり簡単にはさわれないため、それほどのユーザーがいないようですね。
基本TownsというアプリではみんなDiscordの代替品が欲しくて入ってるというよりも、ポイント目当ての人が多いです、それはTowns側ももちろんわかっていて、すべてのTxに手数料収入を徴収しています、現在やっている人は100万人もいるように見えますが、だいたいボットで、それほどの人はいないと思います、金を使ってやれば簡単に上位に入ることができます(NFA)
Towns側が現時点すでに獲得した手数料収入が3k枚ETH=6Mドル=9億円
ここのポイントはオンチェーンのものになっており(Baseチェーン)、全てが一般公開されています。現時点21万人程度がポイントを持っています。
配分も結構平均的な感じで、デポ系と違って、上位が全てを取ることはないです。
Townsはすでにトークンを確定しており、10%が最初のエアドロとして配布されます。結構前からあるプロトコルなので、スナップショットは取っていないことは保障できません。私は取っていないと思いますのでやっているだけです。
トークンはすぐ上のツイートにもあるように、最大サプライが10Bで、そのうちの10%が最初のエアドロ、8%が初期参加しているノードの人たちに配られます。
Townsトークンはインフレ型で毎年最大で8%、が初期エアドロの上にノード参加者に対しての配分になります。また、TownsチェーンはBaseチェーン上に立つPoSのチェーンになりますので、Townsトークンをステーキングして、エコシステムの安全確保をする事もできます。
Townsの収入は先示した通りで、今まで累計6Mドル程度、これらの金を使って、Townsトークンをバイバックする可能性ももあるそうです。
みなさんが一番気になるポイントの欄になると思いますが、この段落を書くのに、非常にTippyさんやTippyのコミュニティに入ってるFumininさんなどに助けられています。一番上のリンクはTowns側によって出されているポイントの計算の公式のポストになります。
他人のコミュニティ=Townに入る事が私の知る限りで最も効率よくポイントを稼げる方法になりますが、入った人もご自身の作成したTownに入ってくれる場合=相互してくれる場合は、ポイント100あたりの取得ドルコストが約 $0.075 かかります。
上位の10%に入るためには、Townsブロックチェーンデータを確認したところ、3万ポイント程度のポイントが必要なので、取得コストは色々重なっても大体30ドル程度を支払えばこれぐらいに到達をすることができます。
他人のコミュニティに入ること
コミュニティに入るのに、無料のものと一定の手数料がかかるものがあり、手数料かかるものでは支払った額が多ければ多いほど、入ったらよりポイントをもらえることができます。加入費用はプラットフォーム手数料を差し引かれたあと、そのコミュニティの創設者のポケットに入ります。
他人にチップを渡す
これはそれほどポイントが入りませんので、推奨しません、好きな人や応援したい人に金をあげることができます
毎日のチェックイン
継続をすればするほど毎日のポイントが増えます、1日目は1ポイント、30日継続したら30日目から30ポイントもらえられます。
特定のコミュニティ
後ほど詳しく
Townsのコミュニティ内で他の人とおしゃべりする事
下記のツイートにもあるように、スパムメッセージをばっか流していると、バンの対象になります。
基本予算:15ドル程度
https://app.towns.com/t/0x93165d18e43a9e23ac444c6f04b51b07b1381274/
こちらのサイトは私自身のコミュニティへのリンクになります、最低加入金が1ドル相当のETHで、入るとまず自動で200ポイントがご自身のウォレットに送られますJoin をタップしてください。
Townsは独自のウォレットアドレスが作成されますので、ご自身の所持するSNSでそのアカウントをコントロールする必要があります。
スクショの中にもあるように、任意のログイン手法を選択してください、推奨はFarcasterやTwitter、ない方は普通にGoogleなど。(Farcasterユーザーになにかあればなと密かに期待)
ログインをするとこのようにコミュニティに入る準備作業に移行されます。
この0.001がコミュニティに入るための最低費用で(無料なものでない限り)、多くなってる部分がTowns側が徴収する手数料になります(10%)、残りの0.001の部分はTownsのオーナーのTowns treasury に送られます。
Townsウォレットに金が入っていませんので、ご自身のウォレットに送金をしなければなりません、Deposit ETH をタップしてください。ご自身でETHを所持しているチェーンでTownsのウォレットに送金をすることができます。
大体のTownsに入るとこのように相互チャンネルがあります、他人のTownsの中に入ることが最も効率的にポイントを稼ぐ方法になりますので、お互いに入り合って、最小のコストでポイントをもらい合うことができます。
相互でやると、毎回のTxにおいて、10%の手数料がかかり、ポイントが還元される事を考え(他人も自分のコミュニティに入ってもらう前提)大体100ポイントを稼ぐのに$0.075ドルになります。先ほどのポイントの段落でもっと詳しく書いています、読み飛ばした方は戻って見てください。
登録を済ませている場合、ここに+マークがありますタップして、流れに沿って自の分Townsを作ってください。
Town typeは無料ではなく、Paidにし、料金設定は基本0.001 ETHになります。
他人が金を払って、自分の限定Town に入ってきたら、自分のTown の歯車のところをタップして、Treasury というところにその金があります、Transferで自分のTown のウォレットに送ることもできるし、普通のBaseチェーンのアドレスに送ることも可能になります。
あまり明確にファーミングをすると、Ban を食らう可能性がありますが、裏技としては、自分のCommunityの入場料を相対的に高くして、友達やサブ垢で同じぐらいの料金を設定し、そこに入ることで10%の手数料が差し引かれ、同じポイントを稼ぐことができます(もっと時間を効率的に使うことができます)
超簡単、毎日このBeeverのお腹をタップするだけ、毎日のもらえられるポイントは徐々に増加をしていきます。
先ほどまではご自身で作ったTownsや一般人が作ったTownsでのポイントの稼ぎ方についてでしたが、これと別で公式Townがあります、一覧は上記のリンクをご覧ください。
基本ここに入ってるTowns に入るのは一般のTownsと稼げるペースは現時点は大差がないように観測をしていますが、この公式ページにも書いてある通りに、一定の追加リワードがあるかもしれませんことなので、一応私はやっています。今回は一個だけピックアップしますが、興味ある人はご自身でもぜひリンク先を見てください。
https://app.towns.com/t/0x8b2c837b7e98298af5fdad91933815e27b39573a/
MemeコインのPepeやShibaを100ドル以上所持しているとこの中に入ることができます、私は買って、入って、売ってという感じで行けました。コスト5ドル程度。
上記が設定済みのSwap リンクですが、買ってくださいというわけではなく、私はこれでやったということです。必ずやる必要はありません。NFA、DYOR
https://app.towns.com/t/0x93165d18e43a9e23ac444c6f04b51b07b1381274/
chatとかも積極的にしましょう、GMとかじゃなくて、本当に意見交換をした方がいいと思います。私のTownsではこのようにTownsに対して建設的な意見(笑)を言い合っています。
こういうのは明らかにFarmingですねw、ギリギリ排除されなそうなラインにはいますが。
・免責事項
当ブログサイトは一般的な情報を提供するものであり、投資アドバイスや個別の推奨事項ではありません。利用者は自己の判断とリスクを考慮し、情報に基づいて行動する責任を負います。
仮想通貨には重大なリスクが伴います。価格の変動、市場の不安定性、規制の変更、および他の要因により、投資家は資金の一部またはすべてを失う可能性があります。当サイトの情報は、将来の結果や利益を保証するものではありません。
当ブログサイトの情報に基づいて生じた損害や不利益について、情報提供者は一切の責任を負いません。利用者は自己のリスクを十分に理解し、投資判断を行う責任を負います。当サービスは一般的な性質の情報提供のみを目的としており、利用者の個別の状況や目的に応じた助言は含まれていません。
Over 500 subscribers