2025年に発表されたメタ・アンブレラ・レビューによると、COVID-19は脳卒中の発症を2.5倍増やすことが示唆されました。新たな脳血管疾患のリスク因子として考慮すべきでしょう。
COVID-19感染患者(平均年齢61.2歳、男性59.9%)
COVID-19の重症度と脳卒中リスクの関連を調査
COVID-19非感染者、軽症患者
COVID-19感染者の脳卒中発生率
脳卒中既往歴のあるCOVID-19患者の死亡率
メタ・アンブレラ・レビュー(複数の系統的レビューおよびメタ分析を統合した研究)
34のシステマティック・レビューを分析し、最終的に方法論の質が高い4つのレビューを選定。合計70の一次研究を統合分析。
COVID-19と脳卒中リスク:
COVID-19重症患者は脳卒中のリスクが2.48倍(eOR = 2.48, 95% CI: 1.55–3.95)
COVID-19と虚血性脳卒中:
COVID-19は虚血性脳卒中のリスクが1.76倍(eOR = 1.76, 95% CI: 1.11–2.80)
COVID-19と出血性脳卒中:
COVID-19は出血性脳卒中のリスクが3.86倍(eOR = 3.86, 95% CI: 1.79–8.33)
脳血管疾患を合併したCOVID-19患者の死亡率:
脳血管疾患を合併したCOVID-19患者は死亡リスクが6.97倍(eOR = 6.97, 95% CI: 2.48–19.63)
脳卒中既往歴のあるCOVID-19患者の死亡率:
脳卒中既往歴のあるCOVID-19患者の死亡リスクは6.08倍(eOR = 6.08, 95% CI: 3.73–9.91)
de Souza AMLB, de Araújo EF, Junior NC, Raimundo ACS, Pereira AC, de Castro Meneghim M. Association between SARS-CoV-2 and stroke: perspectives from a metaumbrella-review. BMC Neurol. 2025 Mar 7;25(1):97. doi: 10.1186/s12883-025-04041-7. PMID: 40055630; PMCID: PMC11887298.
脳卒中(ストローク)は世界的な健康問題であり、年間数百万の死亡を引き起こす。
脳卒中は 虚血性(血栓などによる血流遮断)と 出血性(血管破裂)に分類される。
既存の危険因子には 高血圧、糖尿病、心疾患 などがある。
COVID-19(SARS-CoV-2感染)は主に呼吸器疾患を引き起こすが、最近の研究で脳卒中との関連が示唆されている。
COVID-19感染後の炎症、免疫応答、凝固異常が脳卒中リスクを増加させる可能性 がある。
既存の脳血管疾患を持つCOVID-19患者は死亡率が高い可能性がある。
本研究は、SARS-CoV-2が新たな脳卒中リスク因子であるかどうかを評価することを目的としている。
年齢(脳卒中とCOVID-19の両方の主要なリスク因子)
性別(男性がより高リスクとされる)
COVID-19の重症度(入院・ICU管理の有無)
基礎疾患(高血圧、糖尿病、心血管疾患)
ワクチン接種の有無(ワクチンがCOVID-19の重症度を低下させ、脳卒中リスクに影響を与える可能性)
COVID-19の治療方法(抗凝固療法や抗ウイルス薬の使用)
遺伝的要因(脳卒中リスクの個人差)
社会経済的要因(医療アクセス、生活習慣)
研究間の異質性が高い(対象研究の方法論やデータの統一性に欠ける)
交絡因子の調整が完全ではない(特にワクチン接種や治療法の影響)
COVID-19感染者のフォローアップ期間が不明確(長期的な影響が評価されていない)
データの地域偏り(中国、米国、イタリアなどの研究が多く、他の地域のデータが少ない)
軽症COVID-19患者の影響が不明(重症者に関するデータが中心)
因果関係の証明が困難(相関関係は示されたが、因果関係の直接的証拠は不足)
バイアスの可能性(出版バイアスや選択バイアスの影響が排除できない)
推定ハルシネーション率:3~5%
「交絡因子としてワクチン接種の有無」
本研究ではワクチン接種についての明確な言及がなく、仮説の一つとして考えられるが、データに基づいているわけではない。
COVID-19の影響を考える上でワクチンの影響は重要な要素だが、本研究のデータからは直接の調整が行われたかは不明。
したがって、「調整されていない可能性がある因子」として挙げたが、明確にデータに基づいているとは言えないため、ハルシネーションの可能性がある。
Dr. bycomet